レッスン内容①

第1回目のレッスンの日

前日に「明日は、1時間のレッスンと自主練の1時間で2時間の時間が取れますか?」と言われ、予定が空いていたので了承。
「それと、できたらマイクラブを持って来てください」との事で、神戸の中心地にほど近い街中をゴルフバッグを抱えて行く羽目になりました。
正直なところ恥ずかしかったですが、これも上手くなるための修行だと割り切り神戸店に到着…。

到着後にライザップのGOLF LESSONというアプリをAPPからダウンロードするように言われ、トレーナーから渡されたIDとパスワードでログイン!
このアプリでトレーナーがレッスン動画やシュクダイの指示を書き込み、私からの質問や動画もアップできるそうです。
詳しい説明は特になし(笑)

あとは、スマートゴルフセンサーというクラブ軌道を見る機械を渡されましたが、クラブへの取り付け方法を教えてくれただけで使い方は全く教えてもらっていない、大丈夫かこの人…。
ちなみに帰宅後に説明書を見るも意味不明です(笑)

何球か練習したところで、トレーナーから今日はシュミレーションゴルフで9Hを回ってスコアを計測し、16回終了時のスコアアップの結果にコミットしますとのこと

さっそく富士クラッシックにて計測開始です。
後ろから見たり、横から見たりと、何か私の改善点を探して下さっている模様です。
トレーナーから「今まで我流でやってきたの?その割にはスイングが綺麗ですね」と嬉しいお言葉

そして結果は…49
なぜならシュミレーションは現実のゴルフとは違って、どんなにライが悪くても平らな練習マットから打つのでスコアは確実に良くなります。
スコアだけ見たらそこそこですが、フェアウェイキープ率は28%と、相変わらずフックに悩まされています。
これもまたトレーナーから詳しい説明はなかったので分からないですが、グリーンキープ率は多分パーオン率だと思います。

そこでトレーナーから「最初が49の場合は、ある程度打てる人だということで、2ヶ月後は45にしますと言いたいところですが、私が30台にすると結果にコミットします!」とのお言葉!!
えっ、マジ??
貴方について行きまーす!と言いたいところですが、先程からの諸々の説明を省く感じから考えて、疑心暗鬼になってしまう罪深き仔羊をお許しください(泣)

これで1回目のレッスンは終了

そのあと1時間の居残り練習の時に
パターと20y、30y、60yのショートゲームの打ち方を教わりました。

右肘を支点にするので右手から構えること
グリップ圧は全く力を入れない
体重は土踏まずより踵側に
まず右足に体重移動
同時に右肘を構えた場所に付けたまま、身体の回転でバックスイング
左足に体重移動
遅れて身体が回転
ボールを見過ぎて身体が止まらないように
フォローの時は左足一本で立てるほど
肩が水平になってフィニッシュ

20yはグリップが右膝から左腰のスイング
30yはグリップが右腰から左腰のスイング
60yはグリップが右胸から左腰のスイング

生意気ながら
「パターは教えて貰った事よりも自分の感覚の方が合います。普段から40パット以内です」というとトレーナーは「それならパターは自分のやりたい様にやってください」とのこと

そーいや、40パット打たないのに平均スコアが110くらいって、どんなけショットが悪いねん!って思われたかな…。

今日は第2回目の予約を入れて終了
ライザップの方針で次は違うトレーナーで2人の中からどちらを選択するそうです。
一生懸命に教えてくれているのに選ぶのは憂鬱だわ

今のところ、自身で上手くなった手応えはなし…
それと、どこかのブログではシャワー室があると書いていたが神戸店にはありません!
これは何としても涼しいうちに卒業せねば!!

ライザップゴルフのガチ評価

ゴルフを始めて3年 試行錯誤しながら頑張りましたが 自力上達を断念… ライザップゴルフに通う事を決意し スコア90切り、ドライバー250Y という遥かなる道に挑戦します

0コメント

  • 1000 / 1000